マーケティング本部 プロダクトグループ ノンローテティングツール担当 Fさん

新製品の企画立案から販売サポートまで。
新製品を世界中に届ける

  • マーケティング本部 プロダクトグループ
    ノンローテティングツール担当
  • 2013年入社 / 工学資源学研究科 材料工学専攻
  • Fさん
※所属部署・役職・インタビュー内容は取材時点でのものです

Career

5年半の営業職を経て、プロダクトグループ溝入れ工具担当に異動。営業職時代に得たお客様からの実際の声を生かし、新製品開発のリサーチから企画立案、販促資料のディレクション、国内外の販売サポートまで一気通貫で対応する。

裁量の大きさと事業の成長性が決め手

  • 大学の研究内容
  • 溶融塩電析法
  • タンガロイを選んだ理由

大学ではどのような研究をされていましたか?

溶融塩電析法という技術を用い、高温高圧にさらされるガスタービンの翼に施すコーティング(メッキ処理)の研究をしていました。溶融塩電析法とは、金属を混ぜた塩を高温で溶かして液体にし、その金属を電気の力で固体の表面につける技術のことです。どのような金属を使えば高温高圧に耐えうるものになるのか日々研究していました。修了時に執筆した論文は学会誌に掲載され、国立国会図書館にも所蔵されています。

就職活動も金属を軸に行われたのでしょうか?

はい。素材メーカーやリサイクル関連、加工メーカーなど幅広く見ていました。その中でも、個人の裁量の大きさや、事業の成長性の高さなどが決め手となりタンガロイを選びました。投資家の神様と言われているウォーレン・バフェット氏が出資している会社なら間違いないだろうとも思いました(笑)。本社を川崎からメイン工場のあるいわきに移動させたという点も、無駄にお金を使わない会社だなと好意的に感じました。

Fさん

リサーチから販売サポートまで。一気通貫で世界中に工具を届ける

  • 業務内容
  • 仕事のやりがい

最初の配属は営業職でしたが、配属時はどのように感じましたか?

技術職に配属になると思っていたので正直驚きました。ただ実際に営業職をやってみると、これまでの経験を活かせる職種だと気がつきました。営業職は加工現場に足を運び、お客様のニーズや困りごとを吸い上げ、解決策を提示する仕事です。工学系一筋で生きてきた私にとっては加工現場へのなじみは深く、またお客様の役に立てている実感もあったので非常にやりがいがありました。

特に販売店への教育に力を入れられたそうですね。

切削加工はニッチな業界かつ専門性の高さも必要な分野ですので、独学では限界があります。販売店はお客様の一番近くにいる大切なパートナーなので、困った時にすぐに相談できる存在でいようと心に決めていました。iPhoneの着信履歴が一日で埋まってしまうほど、毎日たくさんの相談を受けていましたね。お客様だけでなく販売店の困りごとや気持ちが分かるようになったこの時の経験が、今のマーケティング業務に活かされています。

現在所属されているプロダクトグループではどのような業務を行っていますか?

溝入れ工具のマーケティング担当者として、グローバル市場でのリサーチをベースに次世代を担う商品となるような商品企画の立案、販促資料のディレクション、国内外の販売サポートまで担当しています。営業担当と一緒にお客様のもとに行き、目の前で加工を見ながら課題解決の手助けをすることもあります。

新製品の企画から既存品の販売促進まで一気通貫で行われているんですね。

そうですね。お客様の困りごとや、必要な性能、また販促資料の見せ方など、営業職時代に培った経験がベースになっています。

Fさん

営業職時代に感じた「あったらいいな」を製品化

  • 新製品開発

これまでで一番心に残っている仕事はなんですか?

突切り・溝入れ工具「TetraMini-Cut」(テトラ・ミニ・カット)の小径端面溝入れ加工用インサートの開発です。小径端面溝入れ加工のできる工具は既にありましたが、それは2つの切れ刃をもつ、2コーナ仕様のものでした。この工具を使った加工はインサートが折れやすく、難易度も高いものです。そのため『剛性がより高く、今までの2倍の刃を使える工具があったら、経済性があがりお客様も喜んでくれるのでは』と考え、4コーナ仕様かつ、最小加工径6mmに対応できる小径インサートの開発に取り掛かりました。

商品化するうえで、大変だったことはありますか?

多種多様な工作機械、加工形態で使用できる製品とするために、「工具の剛性を高くする、低抵抗である」という異なる性能を両立させることが大変でしたね。そのため、社内で保有する試験機だけでなく、お客様の元に直接テスト品を持参し加工していただくなど、出来るだけ多くのサンプルを取得するように努めました。そこからあぶりだされた課題を一つ一つ解消していくことで、納得のいく製品となりました。

最終的にはお客様はもちろん、営業メンバーからも「価値が分かりやすいのでお客様に提案しやすい」という声をもらっています。私の中には営業職時代にためた「あったらいいな」がまだまだたくさんあります。順次製品化していきたいです。

最後に今後挑戦したいことはありますか?

現在は旋削工具の溝入れを担当していますが、より幅広い経験を積んで旋削と転削が融合するような、まだ世の中にないあっと驚く製品を作り、ミリオンセラーを出したいですね。人材育成にも興味があるので、挑戦心にあふれた方をお待ちしています!

顕微鏡を覗くFさん

Schedule

  1. メール確認、相談回答
    時差の関係で、現地法人からの問い合わせは夜の間に来ていることが多い

  2. 販売状況、在庫状況チェック
    必要に応じてフォローを行う

  3. 客先依頼の特殊工具の仕様検討

  4. 新製品開発について他部署との打ち合わせ

  5. 昼食

  6. 社内試験機を使い、開発中の試作品と他社品を比較、評価する

  7. お客様とWebミーティング

  8. 新製品の販促資料作成

休日の過ごし方

どんぐりの木がたくさん生えているどんぐり公園(正式名称は天上田公園)に子どもとよく遊びに行きます。バラのような形をしたヒマラヤ杉の松ぼっくりもよく落ちていて、自然を身近に感じられます。営業職で名古屋に住んでいた時は、同僚と一緒に富士山に登ったりもしていました。

サーキット

求職者に一言

Fさん

私のように自分では想定していなかった出来事や経験が、自分のキャリアに良い影響を及ぼすということはよくあることだと思います。絶対にこの企業や業界だけ!と絞り込み過ぎず、似たような業種を広く調べながら自分の可能性を狭めないように活動してください。