財務部 原価グループ Nさん

数字を通して
会社の経営状況を把握する

  • 財務部 原価グループ
  • 2018年入社 / 法学部
  • Nさん
※所属部署・役職・インタビュー内容は取材時点でのものです

Career

入社後、財務部原価グループに配属。主に固定資産と原価管理を担当し、企業活動を行うために必要なデータを日々整備している。

震災をきっかけに、地元の活性化に興味を持った

  • 東日本大震災
  • 地域活性化
  • タンガロイへの入社理由

タンガロイに入社した理由を教えてください。

出身地であるいわき市の活性化に貢献したいと思ったからです。15歳の時に東日本大震災が発生し、生まれ育った地の変わり果てた姿を前に、自分に何ができるのか自問する日々を過ごしました。そのため大学では地方自治論のゼミに所属し、アニメーションを使った地域活性化について研究しました。就職活動では、いわき市にある企業全般を見ていましたが、世界のものづくり業界を支える貢献度の高さからタンガロイを選びました。

就職活動中から、財務を希望されていたのですか?

いえ、面接の過程で財務の仕事を知り、数字を通して会社全体を見渡せるという点に興味を持ちました。面接中に具体的な職種の提案をしていただくことは初めてだったので、とても印象に残っています。

5年間財務の仕事に従事していらっしゃいますが、当時の印象と変化はありますか?

会社全体を見渡せる経営者の目線に近い仕事というイメージは正しかったですね。財務諸表や法人税、固定資産税など、会社経営に必要な数字を作成・報告する日々なので、非常に大きな責任が伴いますが、やりがいをもって働けています。

Nさん

企業活動を行うために必要なデータを整備

  • 業務内容
  • 正確性
  • 現場に足を運ぶ

普段の具体的な業務内容を教えてください。

固定資産と原価管理を担当しています。開発で使う高額なパソコンやソフトウェア、工作機械、広告宣伝に使う一眼レフカメラなど、会社には多くの固定資産があります。これらの数や種類、用途、耐用年数や償却方法などを正確に把握し税金を納めることは、企業活動を行う上での基本事項です。それを元にして経営活動や経営判断に役立つデータ作成を行っています。

正確な管理が必要ですね。原価管理は何をしているのですか?

ここでの原価とは製品を作るためにいくらお金がかかったのかを管理する仕事です。原価には、材料費や労務費など様々な費用が含まれるので、材料費の増減や製造時間の変動があれば原価は変わります。そこで、各月に発生した費用を前月や前年と比較して増減理由を分析し、関係部門に報告しています。最終的にはその分析結果を考慮し、年1回の価格改定業務を行っています。

では主にデスクワークをされているのですか?

基本的にはデスクにいることが多いですね。ただ文字面で見るだけでは登録資産の役割や適切な耐用年数、製造工程の変更など細かな面を理解できないこともあります。そのため疑問が出たら、すぐに現場に足を運ぶようにしています。

現場に足を運ぶNさん

「やらなきゃいけないこと」をできるだけ効率的に

  • 電子化
  • メリットとデメリット

心に残っている仕事はありますか?

固定資産の棚卸報告書を電子申請化したことです。実際の資産やその数が登録上と齟齬がないか確認する作業を棚卸と言い、それまでは紙ベースで行っていました。印刷にかかる何百枚もの紙代や時間、配布作業、また記入済み用紙を社内便で送り返してもらう手間や検索性の悪さなど多くの課題があったため、電子化の動きになりました。

電子申請化を進めるにあたって、まず何をしましたか?

電子申請化した場合のメリットとデメリットの整理です。一見すると良いことだらけの施策も、それを上回るデメリットが存在したら元も子もありません。一つずつクリアにしながらフォーマットやマニュアルを作っていきました。2021年から実際の運用が始まりましたが、「報告作業が楽になった」という声が聞けて、嬉しく思います。次は棚卸作業の効率化を目指すべく、まずはヒアリングから始めたいと思います。

Nさん

製品を熟知した財務のスペシャリストになりたい

  • 挑戦したいこと
  • なりたい自分

最後に今後挑戦したいことを教えてください。

現在はブレーキパッドを製造している課の原価管理に携わっていますが、今後は他の課も担当してみたいと思います。課によって作っている製品や工程が異なるので、経験を積みながら知見を増やし、タンガロイの財務のスペシャリストになりたいですね。でもその前に、2022年9月に完成予定の新工場に導入する機械や物品の固定資産管理を着実に進めていきます。

Nさん

Schedule

  1. メールチェック、スケジュール確認

  2. 稟議書の確認、伝票のチェック、会計システムへの入力など

  3. お昼

  4. 原価会議に出席
    前月に発生した各課の費用の詳細や前年比較、改善施策の進捗報告を聞く。財務の目線から、費用の増減の理由に対してアドバイスを行う先輩社員を見て、多くを学ぶ。

  5. 各所問い合わせ対応、設備の稼働予定確認など。

  6. 退社

休日の過ごし方

友達とオンラインゲームをしたりゲーム実況を見るなど、もっぱらインドア派です。最近は刺繍にはまっています。半年に1回は温泉旅行に行って、旅館に引き籠ります。

最近はまっている刺繍

求職者に一言

Nさん

私のように会計の知識がゼロの状態からでも、やる気次第で知識やスキルを身に着けることができます。財務部として会社を支えたい!という熱意ある方と一緒に働けるのを楽しみにしています。