Q&A

求職者の方々からよくいただく質問に対する回答をまとめました。

応募・選考について

  • 採用イベントの予定について教えてください。

    例年インターンシップや会社説明会を実施しております。
    各種ナビサイトよりご予約が可能です。

  • 技術系自由応募と技術系推薦応募に違いはありますか?

    選考基準は同じですが、フローが若干異なります。
    推薦応募はタンガロイから求人票をお送りしている学校・学部・学科のみが対象となります。詳細は各大学の就職課、または担当教授にお問い合わせください。

  • 募集する学部、学科の制限はありますか?

    自由応募の制限ありません。全学部全学科が対象です。
    推薦応募はタンガロイから求人票をお送りしている学校・学部・学科のみが対象となります。各大学の就職課、または担当教授にお問い合わせください。

  • 選考に有利な学部、学科はありますか?

    特に有利な学部学科はありません。タンガロイでは人物重視の選考を行っております。

  • 学位で選考方法に違いはありますか?

    採用数・募集条件などについて、学士・修士で区別することはありません。人物重視の選考を行っています。ただし、博士の方は専門性を重視した選考を行います。

  • 博士号を取得した学生の採用実績はありますか?

    ございます。博士課程学生に関しては、より専門性を重視するため、知識やスキル等のマッチングがとれた場合に採用となります。

  • 英語に自信がないのですが、選考の際に関係ありますか?

    選考時点の英語力は重視しておりません。ただし、タンガロイはグローバルに事業を展開しているため、英語のスキルアップに対する意欲をお持ちの方が好ましいです。

  • 入社するまでに必要となる資格や知識はありますか?

    営業職の場合は普通車免許が必要となりますので、入社前の取得をお勧めします。その他は入社後に新入社員研修が用意されていますので、あえて事前に資格を取得する必要はありません。また、業務上必要な資格は入社後に取得していただきます。入社までの学生生活を有意義に過ごしてください。

  • 語学力を活かした仕事はできますか?

    積極的に海外展開を進めておりますので、英語力を活かせる職種もございます。

  • 理系学部でも事務系職種に応募できますか?

    もちろんご応募いただけます。選考が進んでいく中で、ご希望をお伺いいたします。

  • 障がい者採用を行っていますか?また、選考は健常者と異なりますか?

    障がい者の方も健常者と同じ選考基準で採用を行っております。ただし、障がいの内容に応じて必要な配慮はいたします。

入社後の配属・移動について

  • 配属先はどのように決まりますか?

    選考時、入社後に配属に関するご希望をヒアリングいたします。本人のご希望と会社側から見る適性、育成計画から総合的に判断して配属を決定しています。

  • 勤務地はどのように決まりますか?

    配属先と同様に選考時、入社後にお伺いした希望もとに決定していきます。なお、理系学生の場合は高確率で本社事業所勤務となります。

  • 他の職種への異動申請は可能ですか?

    スペシャリストを養成するという方針のため、定期的なジョブローテーションは行っておりません。異動が全くないわけではありませんが、担当する仕事の状況や現場のニーズによって、頻度や期間は異なります。年に3回上長と面談する機会がございますので、ご自身のキャリアについてご相談いただけます。

  • 海外に赴任する可能性はありますか?

    希望される方には海外赴任のチャンスがあります。

教育研修制度について

  • 入社前にはどのような研修がありますか?

    内定後は学業に専念していただくため、入社前の研修は実施していません。ただご自身のご希望に合わせて、採用担当者と入社前の過ごし方について計画を立てることが可能です。

  • 入社後はどのような研修がありますか?

    全職種共通の研修があります。社会人としてのマインドセット、ビジネスマナー、英語との向き合い方などを学んでいただきます。

  • 英語の学習に関してのサポートは何かあるのですか?

    本社事業所には、専任講師が開催する英会話教室があり、就業時間内に英語学習ができます。本社事業所以外では受講費用の補助などを行っています。

福利厚生について

  • 寮や社宅はありますか?

    事業所毎に借上げの寮や社宅を準備しておりますので、負担なく生活することができます。

  • 年間の休日はどのくらいですか?

    休日は年間で125~127日程度、年末年始・GW・お盆休みは7~10連休というのが一般的です。その他に傷病時に取得できる傷病積立休暇や、勤続10年以上になると5年毎に連続休暇を取得できる制度があります。

  • 育児支援制度について教えてください。

    産前産後休暇はもちろん、育児休業は最長で子が2才到達月の末日まで取得可能です。また、仕事と育児両立のための短時間勤務制度もあります。今後も働きやすい環境づくりに力を入れていきます。